酢漬けにされた何かの雑感

どうでもいいことを徒然と

うつ病を甘えと宣う連中は総じてうつ病になればいいと思う

どうも、僕です。

 

うつ抜けしてそろそろ1年になろうとしているので、発症前の身体の異変から薬が抜けるまでのことを備忘録として残しておこうと思います。

 

 

前兆

当時は気づかなかったが、今思うと最初の身体症状はこれだった。

 

僕は旅行が好きなので、前職の本当に少ない休み(例:夏期休業中のお盆休み2日、冬期休業中の年末年始)は風邪などひかない限りは必ずどこかに旅行に行っていた。

うつ病と診断がつく直前のこと、例年通りお盆休みは2日間確保できることがわかっていたのだが、どこへ行こうか、何をしようかを考えるのがとてもおっくうだった。新車を購入していたのにドライブにすら行こうと思わなかったのである。

そんな状態だったので、お盆休みの2日間は寝て過ごした。この間もどこかに行こうという気持ちには全くならなかった。

 

夏期休業が終わり新学期になってさらに身体症状が出るようになった。

夜寝ることができないのである。

当たり前のように12時間近く労働してクタクタになっているのに、夜になると眠れない。そんな状態なので朝起きるのが非常に辛い。人生で初めて仕事をしたくないと思い始めたのもこの時期だった。

 

さらに、追い打ちをかけるように授業中に立っていられなくなるようになった。15分くらい立っているとめまいやふらつき、息切れが生じ、度々座って授業をせざるを得なくなった。当時の生徒には非常に迷惑をかけた。

 

診断にいたるまで

そんな状態が続きながらも、何とか仕事はしていた。過労だろうなと思うくらいだったので、仕事がひと段落したら管理職に相談して2~3日まとまった休みをもらえるように相談しようと考えていた。

 

しかし、あるとき隣席の同僚にこう言われた。

「だいぶ長い時間ボーっとしているけど大丈夫ですか?」

 

話を聞くと、自席のPCに向かいながら、10分くらい画面を見つめ続けていたとのこと。

その時になって、自覚していた身体症状をふまえ、これはただの過労ではなさそうだと思うようになり、心療内科を受診した。

 

心療内科では身体症状や仕事についてのヒアリングのあと、検査をした。検査ではお絵描きをさせられたのが非常に印象に残っている。

 

ヒアリングや検査の結果をふまえ、即日でうつ病という診断が出た。

医者に

「仕事休める?」「診断書書く?」

と聞かれたので、とりあえず仕事がひと段落したら休むつもりです、診断書は今は特に必要ないですと伝え、その日は帰宅した。

 

 

うつ病になった原因

極めてシンプル。

・長すぎる労働時間

通常の勤務時間プラス時間外勤務が月平均120時間、ひどい月には160時間とかざら。100時間切ると今月少ないなってレベル。

 

・精神的に追い込まれた

管理職や同僚からではない。今思うと恫喝に該当するような発言もぶつけられましたね。すべての学校にスクールロイヤーがつくことを切に願う。

 

 

仕事を休むまで

治療は極めてシンプルで、服薬しつつ、積極的に休養を取ることの2本立て。特に休養については、1~2か月のまとまった休みを取ることを医者から強く言われた。

 

処方された薬は、ロラゼパム抗不安薬)、イフェクサー抗うつ剤、最初は37.5mg、のちに70mg)、ゾルピデム睡眠導入剤)の3種で、治療の初期は抗うつ剤を段階的に増やすため、2週間に1回病院に行った。

 

2回目の通院のとき、医者から

「休むスケジュールは決まった?」「決まってないの?入院する?そうしないと休めないんでしょ?このまま仕事すると危ないよ」

と言われた。

人生で初めての入院がうつ病っていうのがとても嫌だったので、病院から職場へ直行、管理職に仕事が片付く2週間後から1か月休ませてくださいと伝えに行った。伝えたときにはとても謝られた記憶がある。

 

2週間の間、成績処理業務を行い、可能な限り授業に差し障りのないように自習用の教材をすべて作り、業務の引継ぎをして無事1か月間の休みに入った。

 

 

治療中の行動と辛かったこと

1か月間の休みの間はひたすら寝ていた。

朝起きて薬を飲んで寝る。昼起きてまた寝る。夜は睡眠導入剤で無理やり寝る。

どこかに出かけるわけでもなく、このルーティーンで1か月間過ごした。

この時期は親にも何も言われず、飯を食べる時間、風呂に入る時間も自由にさせてもらった。

 

休みが終わって復職したとき、休みの間には気がつくことがなかった3つの苦しみを味わうことになった。

 

1つは、薬の副作用である。飲み続けて2か月になるまでは、とても気持ち悪かった。

 

次に、車の運転である。ボーっとしてしまうため、自分でもとても危険だと思っていた。ど田舎なので公共交通機関を利用しての通勤が不可能であったため、運転せざるを得ない状況だった。対人、対物事故を起こさないように全神経を注いで運転することになり、職場と自宅の往復でとても疲弊した。

どうしても運転できそうにないときは職場まで親に迎えに来てもらうなどして、何とか乗り切った。

 

最後は不安定な体調である。これはもうどうしようもなかったので、溜まりに溜まっていた年休を使って早退するなりなんなりした。このころになると仕事より自分の体調が大事だということに気づいたので、大したことのない仕事は周りに投げて休んでいた。

 

まあ3つめのやつは復職してから1か月もしないうちに残業祭りで身体に無理を強いてしまったのが悪かった。でも残業せざるを得なくしたのは僕ではないので僕のせいではない。

 

 

治療の終わり

前職はうつ病になった年度末で退職し、今の職場になった。

残業もほぼなく、土日も休み。次第に体調も良くなった。

 

昨年の6月のこと。定期の通院の際に、

「体調よさそうだからもう来なくていいよ。薬は自分で調節して段階的に抜いていってね」

と言われ、通院は終わった。

 

通院  終わった。

 

この後、薬を抜くことがくっっっっっっっっそ辛かった。

 

ロラゼパム抗不安薬)は飲んでも意味ないよなって感じていたため、飲み始めてすぐに飲まなくなり、この時期にはもうもらっても捨てていた。

 

問題はイフェクサー抗うつ剤)とゾルピデム睡眠導入剤)である。

 

まずイフェクサー離脱症状(薬が切れるとあらわれるもの)がとても辛い。

ネットで調べるとシャンピリ感などと表現されている。よくわからない。

万人に理解してもらえるような表現をすると、このイフェクサー、切れると正座して足が痺れたときの感じが全身にくる。

これがとても辛く、ものに触ろうものならその痺れが顕著になる。生き地獄である。

 

では、薬を飲めばマシになるのか。確かにマシにはなるが、今度は薬を飲むと気持ち悪くなるのである。飲んでも地獄、飲まなくても地獄。

こいつを1日おき、2日おき、3日おき…というように飲む間隔をあけていき、最終的に飲まなくするように持っていくのである。

 

次にゾルピデム。こいつもやばい。

単純に飲まないと眠れない。ただそれだけだけどこれも辛い。

イフェクサー離脱症状の兼ね合いもあって、抜かなければならないのにこいつに頼って寝た夜がけっこうあった。

 

この辛さを1か月以上耐えて、たまたま薬を飲む日に飲むのを忘れたことによって薬を抜く作業が終わった。最後はあっけなかったけど、とにかく辛かった。

 

 

うつ抜けしてから思うこと

自律神経系の体調不良に弱くなった以外は、特に日常生活に支障はない。

日常生活にほぼ支障がないくらいに回復したのは、早めに病院に行くきっかけをくれた隣席の同僚と、無理やり休むよう働きかけた医者、休みをくれた管理職のおかげだと思う。

 

比較的早く回復してもこれだけ辛い思いをしたのだから、周りにおんなじ経験をしそうな人がいたときは、お節介でも病院に行くように働きかけたりしてあげようと思う。

 

今健康な人にアドバイスするならば、休めるとき休むのはもちろんのこと、身体に異常があるときは仕事をぶん投げてでも休めということ。

 

具合悪くなってからでは遅いよ。本当に。

 

 

 

スカスカのGMを眺めて思うこと

はじめに、GMというのはゼネラルマネージャーのことを指すのではなく、wotにおけるグローバルマップのことを指すということを明確にしておきたい。

 

 CW開始後のGMを眺めて、率直にスカスカだなぁと思った。今回、領地収入におけるレギュレーションが変化したことも一因であるのかもしれないが、とにかくスカスカだった。

 

 この記事を執筆している現在(10/4.22時)では、23時、0時の領地はだいぶ埋まってきたが、21時代、及び22時代は割と空いている。

 

 領地の所有者を見ても、大陸系のクランが多いように感じた。

 

 

 このようなことが起こっている原因としては、CWにおけるフォーマットが15vs15になったことが挙げられる。

 

 過去を振り返ってみる。当初は現行と同じ15vs15のフォーマットであった。その後、集団戦のシーンをよりアクティブにするため10vs10のフォーマットがアジアで採用されたと記憶している。

 最近になり、他サーバーとの試合等を鑑み、アジアだけが独自のフォーマットであることを嫌ったWGが15vs15のフォーマットへと再び戻したということは既知の事実である。

 そしてそれは、中小クランが多く林立するアジア(特に日本)の実態を無視した変更であることはこれまでも指摘されている。

 

 今回のCWにおいては、先に指摘されていたことの影響が如実にあらわれていると私は感じるし、大義なき改変だとすら思う。そもそも、リージョン間において年に1、2度しか行われない交流戦のために、リージョン毎の集団戦フォーマットを気にする必要が全くないのだ。

 人数が集まらないならクラン間で統合を進めればいいという運営の言外の主張なのかもしれないが、大失敗であると言える。

 

 

 プレイ人口の減少も見過ごせない。

 

 さまざまなゲームモードが実装されてはいるが、どれも作業の域を出ない。単純に飽きるのである。加えて、自走砲や大口径榴弾砲駆逐、装輪車などが跋扈し、プレイに制限のかかるゲーム環境。挙げ句の果てには頻繁にサーバー接続状況が悪化しているのにも関わらず、回線側の問題として修正する気がないときている。

 

 誰が薦めるんだこんなゲーム。

 

 

 

 公式のフォーラムは書き込みがほぼなく、誰が見ているのか状態。たまに書き込みを見つけたと思うと、お前が下手だのどうだのってプレイヤー間で罵り合っている。

初心者や向上心のあるプレイヤーをレートで上から殴りつける。

 

 そんなの見せられて誰が続けるんだこんなゲーム。

 

 

 運営のレギュレーション設定も最悪、プレイ環境も最悪、一部のプレイヤーの民度も最悪。盛り上げようとしている人がいても、それを邪魔する要素がたくさんある。八方塞がりとは正にこのこと。

 

 全員が全員の首を絞めている。

 

 それでも、WGはロシア圏のプレイヤーがいるからあまり困らないかな。WGの一人勝ちだね。

 

 

 1つ将来を予想するならば、スカスカなGMを見たWG本部は、問題が起きているサーバーの増強や移設を考えず放置するだろう。

 何故なら活発ではないリージョンに対して投資などするはずがないから。

 

 

 

 この流れは変わるのだろうか。

 

 

 いや、変わらないだろうなぁ。

メタル・ウォーズを終えて

CWEメタル・ウォーズが終了しました。サーバー内底辺戦車兵が雑感を述べようと思います。

前回のCWEから今回のCWEのまでの間、フロントラインやその他のイベントが立て続けにあり、うちのクランは「(ほぼ)集団戦をしていない」状態でした。
そのような状態でもクラン順位44位を獲得できたのは、他クランの軍団兵として進撃戦に参加し、タクティクスのトレンドを勉強し続けた指揮官と確かな実力を持ったクランメンバーの力があってだと思います。
本当に頭が下がります。
個人的な話ですが、今回のCWEは過去最高のポイントを獲得することができました。これもクランメンバーあってのことだと思っています。感謝申し上げます。

さて、巷では「報酬車両を取得するために報酬車両が必須になっている」と言われ続けています。僕も確かにそう思います。
この状態が是正されるか…と言われれば、それは難しいとも思います。
だからこそ、CWEの戦場の霧システムは必要不可欠な要素なのかなと思っています。
お互いの車両が見えないことを利用して予想もしていない車両を入れてみたり、マップごとに指揮官の工夫が見えるのでとても面白い。このような戦略性があるから楽しい。

しかし、指揮官側からするとどうしても相手の車両性能で押し切られる場面が出てくるので、報酬車両をピックできないのがストレスの要因になっていることも事実です。
戦線ごとに使用できる車両に制限を設けてみたり…等の工夫があれば、どのような層でも楽しむことのできるものになるのではないでしょうか。
「CWはエンドコンテンツなので、どのような層でも楽しむことができるなんてとんでもない」との指摘もあるかもしれません。が、「上級やエリート戦線で同じような相手、同じような車両ばかりで面白くない」との意見が散見されるのも事実だと思います。コンテンツの硬直化ほど面白くないものはないと思うのですがどうなんでしょうね。選民思想がコンテンツそのものを滅ぼすことにもつながると思うんですけどね。

個人的な話をします。報酬車両を持っていない僕が指揮官の負担を減らすためには、貫通率を上げるとか無駄な被弾を減らすとか、とても基本的な部分のブラッシュアップが必要だなと痛感させられるCWEでした。
また、マップに関する理解力の不足や、レートの乖離が大きくなってきたこともあり、僕の発言は頭のおかしい人のそれになりつつあります。(いろいろな面で、本当に。)
これらのギャップを埋めない限りは僕に未来はないので、ちゃんと考えていきたいと思いました。

おわり

徒然

コロナウイルスで大騒ぎしている昨今、自宅待機もせずに働き続けております。

 

さて、昨年夏に私生活やゲームにおいていろいろと目標を立てました。

 

私生活面では半分成功、半分失敗の消化不良的な感じですが、ゲーム面においては(あくまで自分比)でマイルストーンを打ち立てました。

 

それがこちら

f:id:sconbbb:20200421213701j:plain

 

f:id:sconbbb:20200421213722j:plain

 

T37とⅣ号H型の2優等を取得できました。

 

Ⅳ号H型の2優等はガルパンからこのゲームを始めた僕にとってはとても感慨深いものになりました。

 

次はTier8の2優等を目指したいと思います。

自分の今後を考えた

だれも読んでないとは思うが、サボりすぎてさーせん。

 

ここ半年ほど、今後の身の振り方を割と真剣に考えていた。

「このまま現職を続けていていいのか」や、「モチベーションが下がったままゲームを続けるのか」

など

私生活面に関しては転職を考える、ゲームはとにかく続けてみることを解答として用意したわけだが、今回はゲームのことについてもう少し踏み込んでみようと思う。

 

最近(というかここ数年ずっとであるが)wotに関するモチベーションが下がりつつある。

原因としては伸び悩んでいることが挙げられる。いろいろな配信を見たり、アドバイスを頂戴しても、それを自分に反映させることができないのだ。

だから伸び悩んでいるということは理解している。

仕事でも何でもそうだが、自分の中の固定観念を打ち破れないと成長はない。

私の場合、ことwotにおいてはある意味老害的思考がとても邪魔をしている。

 

このままだと本当にどうしようもないし、負けず嫌いが行き過ぎている私はこのまま終わるのは悔しいので、当面の目標を立てることとした。

それは、

・Tier6あたりをしっかり乗りなおす

・Tier6で2優等を獲得する

ことである。

 

アドバンテージの取り方や射線管理、敵との距離の詰め方を、もう一度基礎からやり直そうと思う。

その過程で、未だに取得したことがない2優等を取れれば、少し上達したということになりそうだと考えてのことだ。

 

年内に2優等が取れればいいなとは考えいているが、私生活面でも転職をしようと固く決意したのでそちらにもリソースを割きたい。

私生活とゲームをうまく両立させていくことが、下半期の目標である。

はじめまして

 はじめましてになります。sconbと申します。
 最近文章を書いていないため、文章力が著しく低下してしまったのと、下手の横好きでやってるゲームの反省を書き殴って、あわよくばアドバイスなんかを貰ってしまおうという考えからブログなるものを始めてみました。

 さて、私はWargaming社のWorld of Tanks
https://worldoftanks.asia/ja/
をよくプレイしています。
戦績はこんな感じ
https://tanks.gg/asia/sconb8
へたくそですね。

 レートにはご存知の通り、勝率やらwn8やらパーソナルレーティングやらがあります。
そのなかでも勝率とwn8が停滞してしまっています。
 何故停滞しているのか。自分なりに考えたダメなところをいくつか書いてみようと思います。
1 戦況の予測が下手
 戦闘開始前の30秒で、恐らくこういう戦闘になるよなぁと予想を立ててみるものの、まぁ空振る空振る。上手い人なら空振りしたところでもセカンドムーブを考えて動くのでしょうが、その精度もない。
 もう少し車両とマップの定石を学ぶ必要がありそうです。(少しずつできるようになればいいかなー)
2 交戦距離が把握できていない
 特に高Tierで顕著です。この距離なら一方的に視認される、この距離なら撃ったらバレるっていうやつの予測精度がガバガバ。だからLTなんかに乗るとスポットされると同時に一発貰う。
3 かもしれない運転をサボる
 正直、ショボ沈する理由の8割がこれ。早急に直さなければならない。
4 欲張り
 下がらなければならないタイミングはわかっているけれども、「もう一発入れられる!」と思って逆に一発入れられてる。これも早急に直さなければならない。
5 射線管理
 11k乗っていても、「ここから射線通るのか」っていうところがいっぱい。これは勉強するしかない。
6 エイムが下手
 これを直すために、「置きエイムをしろ」とか「置きエイムするときは動きを予測しておくんだぞ」って言われますし、配信を見ていても上手い人ならしっかり実行しています。上手い人のそれはエイムに敵が吸い込まれていくようで惚れ惚れします。
 しかし、真似してやってみると予測が当たらない。ちょっとした前後運動にも対応できません。
正直コツを教えて欲しいです。

 思い当たる(というか最近意識して直そうとしている)部分は書き出してみました。これからは自分でこのブログを一読してから戦場に向かってみようと思います。まずは一週間、あれこれ考えながらやってみます。

 考え方がおかしい点など、いろいろアドバイス頂けると幸いです。